旧中野刑務所正門とご対面の件

東京都中野区新井の中野刑務所 (1915-1983) 跡地南側にある「旧中野刑務所正門」絡みの用事で間近でご対面!

現在正門周辺は中野区が買取りほぼ更地になっていますが、以前南側は「法務省矯正研修所東京支所(立川に移転済み)」北側には現在も「平和の森公園」と「東京都下水道局中野水再生センター」があります。

豊多摩刑務所 - Wikipedia

下の写真は、旧刑務所内(北側)から見た正門です。

f:id:tanukithi:20240327210712j:image

こちらも内側からで、施設末期には手前側に建屋とは別にフェンス門がありました。
f:id:tanukithi:20240327210707j:image

今後、更地になった敷地に小学校の新校舎を建設するために、「旧中野刑務所正門」は、曳家工法により、下写真手前の赤い杭の位置まで移動され、整備・一般公開される予定です。

旧中野刑務所正門の取扱い | 中野区


f:id:tanukithi:20240327210703j:image

南側から望む「旧中野刑務所正門」手前が俗に言う「娑婆(シャバ)」。
f:id:tanukithi:20240327210720j:image

「旧中野刑務所正門」周りは基礎部分まで掘られています。

曳家工法では、基礎の下にジャッキを入れて移動できる高さまで持ち上げます。
f:id:tanukithi:20240327210724j:image

なかなか趣のある建物で、整備・一般公開が楽しみです(2027年予定)。

二十四節気「春分」関東の春はかくれんぼ!

今日は二十四節気の「春分」です。

いまだに春とはかくれんぼ状態、いったい何時になったら本格的な春になるのか?

桜の開花情報もありますが、花を見ながら凍えます!

関東は今も雷雨中orz

 

風が強い日が続きます、寒さにあった服装の準備を!

日の出 05時45分、日の入り 17時53分(関東)。

「日天の中を行て昼夜等分の時也」・『暦便覧』より

日立市に昇開式歩道橋を見に行くの巻!

3月の初旬、日立市にある国内でも数が少ない「昇開式歩道橋」と関連施設を見に小旅行。

稼働の様子は、深夜にごく稀に行われるだけなので見ることはできませんが、過去の稼働の様子を、日立市Twitterで見ることができます。

日立物流さん所有の独ゴールドホファ社 (Goldhofer AG)・特殊構造重量物運搬車 (自走式多軸台車/PST) を2台並べた運搬風景は必見です!

 

国道245号線にある「水木歩道橋」「河原子歩道橋」は、日立製作所から日立港へ特大重量貨物を輸送するルート上にあります。歩道橋や信号設備などは、通常の道路と同様に6メートル前後の高さで設置されています。しかし、特大重量貨物はこの設備に接触する大きさの場合が特別ではありません。そのために、それら設備は退避できる構造を持っています。

水木歩道橋 (1972年設置)

河原子歩道橋 (1969年設置)

両方の歩道橋ともに特徴的な構造です。非常に高く作られた橋脚部分にクレーン装置が設置されています。写真下の黄色く塗装された部分が上下します。

黄色く塗装された橋梁接続金物の上の部分にウインチが収納されています。

上の橋梁接続金物を下ろした後、両側にある位置決め車輪を固定しているボルトを一度外して、下写真の橋梁の両端に設置された接続用金物を挟み込むように組み立て直してお互いを固定します。

橋梁部分は階段部分を残して稼働できるようにセパレートされています。

もう一つ、この国道に用意された仕掛けは、旋回退避式信号設備です。

何気ない交差点の風景ですが、道路上に張り出した各設備には、一寸したギミックが用意されています。

信号機の付近を拡大してみましたがわかるでしょうか?

信号機も交通量センサーも柱の固定部分が旋回できる構造になっています。

下から見るとこんな感じですね! この旋回装置を使って、各設備を道路上から逃します。

いつかは、これらの設備が活躍している現場を見てみたいものです!

 

おまけに、「大洗磯前神社」の「神磯の鳥居」と朝日です。

今回は、往復で訳 330 km 走行しました。

お昼ご飯は、「水木歩道橋」脇の「鈴木食堂」さんがおすすめです!

次回は、修善寺方面かな?

二十四節気「啓蟄」関東の春は行方不明!

今日は二十四節気の「啓蟄」です。

春はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか?

せっかく目覚めた虫たちもビックリです!

週末には降雪の予報も orz

 

振り返した寒さにあった服装の準備を!

日の出 06時06分、日の入り 17時40分(関東)。

「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出れば也」・『暦便覧』より